MENU

四目並べの必勝法は?やり方や三目並べとの違い・無料でできるアプリも解説

四目並べの必勝法は?やり方や三目並べとの違い・無料でできるアプリも解説

皆さんは「四目並べ」というゲームを知っていますか?「コネクトフォー」とも呼ばれ、三目並べや五目並べとはまた違った面白いゲームなんですよ。今回は四目並べと三目並べの違いややり方などについて紹介します。

Contents
  1. 四目並べはどんなゲーム?
  2. 四目並べの必勝法
    • 先攻だった場合のコツは?
    • 後攻だった場合のコツは?
  3. 四目並べを遊べるアプリは?
  4. 最後に

四目並べはどんなゲーム?

四目並べは文字通りコマを4つ並べたほうが勝利する、1対1の対人ゲームです。しかし、ルールは碁盤と石を用いて遊ぶ五目並べや3×3のマスの中で◯と×を書いていく三目並べなどの名前が似ているゲームとは結構異なります。

四目並べは縦6マス、横7マスの面で遊ぶゲームであり、肝となるのはこの面が床に対して平面ではなく垂直に置かれるということです。プレイヤーは7列の好きなところにコマを置けるのですが、面が縦であるためコマは垂直に落下、コマを面に積み重ねていくというゲームなのですね。

目次

四目並べの必勝法

四目並べには必勝法はあるのでしょうか。ここからは四目並べの必勝法やコツについて紹介していきます。

先攻だった場合のコツは?

先攻でゲームを始められる場合、最初は当然真ん中に石を置きます。真ん中の石を基盤に、縦、横、斜めの全方向にリーチを狙っていけるようになりますよ。その後は積極的にリーチを作っていきましょう。同時にニ方向にリーチを作ればその時点で勝利、一方向のリーチだけであれば当然次の手番で相手に防がれてしまいますが、それならそれで良し。相手が石を置ける場所を制限し続けると、自ずと勝利に近づけるはずですよ。

なるべく中央付近で戦う

可能な限り中央付近で戦うようにすると、色々な方向へリーチを作りやすいですよ。特に先攻であれば真ん中一番下に石を置けているので、それを活かして後のリーチにつなげていきましょう。

直接リーチを作ると相手は次の手番で当然そこに置かなければなりません。逆に「相手がこの場所に置くと次の自分の手番で駒が4つ並ぶ」という状況を作れば、相手が駒を置ける場所を制限することが出来ます。「相手が気づかずに置いてしまってそのまま勝利に」ということもあるかもしれませんね。

後攻だった場合のコツは?

後攻時の初手は、相手が最初に中央に置いた場合、その上に置きましょう。その後、相手の中央の駒の左右どちらかに置くことで、自分の駒が斜め方向に2つ並んだ盤面を作ることができるので、後々リーチに繋げやすくなります。相手が一番下の列に2つ駒を並べた場合、それを放置すると負けが確定するので、そういった意味でも最初の2手で斜めに並べるのはおすすめですよ。

果敢に攻めていく

勝利に向けた動き方のセオリーは先攻と後攻で大きな違いはありません。相手が隙を見せたら果敢に攻めて、逆にリーチを作って相手を防戦に回らせることができるといいですね。相手のリーチを防ぐ時に置ける場所が2つある場合、「どちらのほうが自分のリーチに繋がりやすいか」を考えて置きましょう。

実はこのゲームでお互いに最善手を置き続けた場合、先攻が必ず勝つようになっているのだとか。それだけに、後攻は果敢に攻めて相手の動揺を誘う必要があります。

四目並べを遊べるアプリは?

四目並べを遊べるアプリは様々あり、その中の一つがMOBIRIXの「四目並べの王」です。シングルプレイ、友人との対人戦、更に世界中の人との対戦など充実の機能で四目並べを遊び倒すことが出来ます。シンプルなゲームで手軽に勝ち負けが決まるのでちょっとした隙間時間に遊ぶこともできますが、ついつい熱中してしまうという人もいるでしょうね。シングルプレイでは難易度が6段階に分かれているので、四目並べの練習にももってこいです。

最後に

今回は四目並べのやり方やコツなどについて紹介しました。ちなみに、四目並べには4×4×4の3次元の枠内で球を四目並べる「立体四目並べ」も存在します。重力無しで好きな所に球を置くことが出来るルールの物もあり、一言に四目並べといっても様々なルールが存在するのですね。

飲みゲーム アプリで盛り上がるのも楽しいですが、飲み過ぎないためにも酔い覚ましにお友達や同僚と四目並べに興じてみるのも良いのではないでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次